■広告掲載記入に関する注意■

当社が下記に該当すると判断した広告は、掲載をお断りもしくは表現を一部修正いたしますので、ご了承ください。
また、広告掲載規定に表記されていない理由でも匠ナビ運営事務局が不適当と認める場合、変更をお願いすることがございます。

■求人広告掲載をお断りする場合  
      
  1. 労働者派遣事業、職業紹介事業の登録者獲得目的の広告。
  2.   
  3. 求人以外の目的で広告。
  4.  
  5. 法律に違反する内容を含んでいる広告。
  6.   
  7. 虚偽の内容や誇大表現を記載している。
  8.   
  9. 法律で定められた賃金より低い賃金を記載している。
  10.   
  11. 求人広告の内容が曖昧すぎる。
  12.   
  13. 公序良俗に反する表現を含んでいる。
  14.   
  15. 求職者の誤解や不安を生じさせる内容を含んでいる。
  16.   
  17. 差別的表現や国籍を限定する表現を含んでいる。
  18.  
  19. 応募者に費用負担(研修・登録費用)を強いる。
  20.   
  21. 著作権・肖像権などを侵害する内容を含んでいる。
  22.   
  23. 詐欺的要素が強い。
  24.   
  25. 掲載内容とは違う条件での雇用。
  26.   
  27. 当社サービスと競合する事業に関する記述。
  28.   
  29. 当社掲載規定に基づく匠ナビ運営事務局からの変更・修正の依頼を受理しない場合。
  30.   
  31. その他匠ナビ運営事務局が不適当と認める場合。
  32.   

尚、掲載期間中でも上記に該当することが発覚した場合、またはその可能性があると判断した場合、企業様の了解を得ることなく広告の掲載を保留・中止できるものとします。
また掲載期間の短縮によるご返金は致しません。掲載が再開された場合でも、期間の延長は行いませんのでご了承下さい。

■表現を一部削除・修正する場合

  1. 性別を特定した求人。
  2. 労働条件(業務内容、賃金、労働時間、休日など)を明示していない場合。
  3. 客観的事実のないトップ表記の使用(例:No.1、日本一、業界初、最大、唯一など)。
  4. 募集職種・案件に直接関係のない表記の使用。
  5. 求職者に誤解や不安を抱かせるような表現の使用。
  6. 内容が曖昧で分かりづらい、文意が不明確な文章の使用。
  7. 求人内容に不適切な表現の使用、同じ文言の多用。
  8. その他匠ナビ運営事務局が不適当と認める場合。

■職種と仕事内容

  • 匠ナビの運営趣旨にそぐわない職種の選択と仕事内容の表記。

■雇用形態について

  • 実際の雇用とは違った雇用形態の選択。

■給与について

  1. 「応相談・当社規定による」等不明確な表現。(相談後や規定などで決定する場合も最低額の明記、案件ごとの仕事も目安となる案件例の記入が必要です。)
  2. 実際の給与体系と違った給与表記。

■時間について

  1. 勤務時間の不明記。
  2. 法定労働時間を超える勤務時間の記入。
    例1)週5日の勤務においての実働8時間を越える明記。
    例2)月の総労働時間160hを越える明記。
  3. 24時間制以外の勤務時間表記。
  4. 「応相談・当社規定による」等不明確な表現。

■休日について

  1. 休日もしくは勤務日数の不明記。
  2. 法律で定められている一週一休、月4日以上の休日付与がない休日表記。